夏は、アウトドア・BBQに昆虫採集、冬は雪ソリゲレンデを楽しもう!
元気村では、テントサイトからバンガロー、ファミリーロジといった様々なタイプの宿泊施設をご用意しています。
アクティビティーも体験教室や大型望遠鏡を使った星空観察、JNFA公認コースでのノルディックウォーキングやテニス、ディスクゴルフも楽しめます。
旭高原元気村で楽しく遊んで心も体もリフレッシュ!
- 設備・サービス
-
-
トイレ トイレ
-
多目的トイレ 多目的トイレ
-
シャワー シャワー
-
授乳室 授乳室
-
食材持込可 食材持込可
-
食材販売 食材販売
-
備品レンタル 備品レンタル
-
ゴミ回収 ゴミ回収
-
BBQ場 BBQ場
-
炊事場 炊事場
-
管理棟 管理棟
-
AC電源 AC電源
-
バリアフリー バリアフリー
-
自販機 自販機
-
夜間照明 夜間照明
-
ランドリー ランドリー
-
フリーWiFi フリーWiFi
-
- アクティビティ
-
-
ハイキング ハイキング
-
星空観測 星空観測
-
牧場 牧場
-
昆虫採集 昆虫採集
-
クラフト体験 クラフト体験
-
アスレチック アスレチック
-
野鳥観察 野鳥観察
-
基本情報
所在地 | 〒444-2843 豊田市旭八幡町根山68-1 |
---|---|
料金 | ◎ファミリーロッジ1棟:15,000円(全10棟) ◎松風亭1棟:24,000円(1棟のみ) ◎つつじ屋敷1棟:54,000円(1棟のみ) ◎バンガロー10人用1棟:10,000円(全3棟) ◎バンガロー6人用1棟:6,000円(全5棟) ◎バンガロー4人用1棟:4,000円(1棟のみ) ◎テントサイト1区画:3,000円(全8区画) |
チェックイン | 14:00~17:00 |
チェックアウト | 11:00まで(テントサイトは13:00まで) |
電話番号 | 【TEL】0565-68-2755 【FAX】0565-68-2810 |
予約方法 | 電話・公式サイト |
サイト状況 | テントサイトは4m×5mのウッド板ペース |
駐車場 | 約150台(無料) |
定休日 | 毎週木曜日(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月1日 ※ 春・夏・冬休みは木曜日も営業 ※ バンガロー開設期間は春休み~11月末 |
車でのアクセス方法 | ◎東名高速道路「名古屋IC」より約90分 ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」より約45分 ◎猿投グリーンロード「力石IC」より約40分 |
関連サイト | |
備考 | 【トイレ】水洗、シャワートイレ有り 【シャワー】コインシャワー 3分100円 【管理棟】きらめき館 受付時間/9:00~17:00 ※ 宿泊利用状況により宿直スタッフ有り 【夜間照明】外灯は少ないので、懐中電灯をご持参ください。 【食材販売】バーベキュー食材(要予約)、その他地元のお土産用野菜有り 【ゴミの回収】持ち込みゴミは、生ゴミは無料回収。その他のゴミは受付時にご相談ください。 |
施設情報
レンタル・販売 | 【レンタル料金】 ◎50円・・・まな板、ボウル、ザル、フライ返し、しゃもじ、おたま、やかん、トレー、火バサミ、菜箸、トング ◎100円・・・包丁、蚊取線香皿 ◎200円・・・なべ、フライパン ◎310円・・・鉄板、飯ごう ◎410円・・・毛布 ◎510円・・・カセットコンロ、ランタン ◎1,020円・・・レンタルテント ◎1,530円・・・レンタルタープ |
---|
設備
周辺の日帰り温泉入浴施設 | ◎稲武温泉「どんぐりの湯」まで車で約35分 ◎串原温泉「ささゆりの湯」まで車で約25分 |
---|---|
特別食事メニュー | 北海道バーベキュー ※ 詳細は、旭高原元気村公式サイト「北海道バーベキュー特設ページ」をご確認ください |
こんな体験もできる!
-
ハイキング&ノルディックウォーキング
日本オリエンテーリング協会公認コースが2コースと、元気村独自の樹木オリエンテーリングコース、JNFA公認ノルディックウォーキングコースがあります。
また、ちょっとお散歩を楽しみたいという方には愛知県の木「ハナノキ」を観察できる散策路や牧場の牛を見ながら歩ける散策路もあります。 -
天体観測
人里の光が届かない澄んだ空気の旭高原は、星空鑑賞・天体観測もおすすめのアクティビティ。
天の川をはじめ、春夏秋冬、季節ごと、街中では考えられない数の星たちに巡り合うことができます。元気村にお泊りいただけば、時間を気にすることなく満点の星空の下、過ごしていただくことができます。 -
ふれあい動物園
馬やヤギ、羊、うさぎなどの動物たちと気軽に触れ合うことが出来る動物園です。
引き馬体験や、エサやり体験も行っています。 -
雪そりゲレンデ
人工造雪機により、近場で雪遊びが楽しめます。
狭くて混雑したスキー場のそり広場から開放され、お子様が安心して“そり遊び”を楽しめます。
100mのゲレンデはスリル満点で、滑り降りたら「動く歩道」で上部まで運んでくれます。