とよた科学体験館(豊田産業文化センター)
とよた科学体験館(豊田産業文化センター)
豊田産業文化センターは、産業・文化の振興と交流の場を目的とした施設。センター内にある「とよた科学体験館」では、科学体験、ものづくり体験、プラネタリウム鑑賞ができ、科学を楽しく学ぶ事が出来ます。
名鉄「豊田市」駅、愛知環状鉄道「新豊田」駅から徒歩圏内、豊田産業文化センターにあるとよた科学体験館にはプラネタリウムがあります。
2022年春にリニューアルされ、265,000個の星や星団・銀河を映し出す光学式プラネタリウム、世界最高水準の映像表現とネットワークを通じて常に最新の天文、科学情報へアップデートするデジタル式プラネタリウム 両機種による星の美しさと迫力の映像を是非お楽しみください。
※プラネタリウムの詳細はこちら
https://toyota-kagakutaikenkan.jp/planetarium/
毎週土曜・日曜、祝日、学校のお休み期間では、プラネタリウム投映&星空解説が行われます。
人気のキャラクターや、壮大な音楽とあわせた美しい映像をご覧いただきながら、星や雄大な宇宙の謎に迫り、わかりやすい解説で、大人、子供、初めてご覧いただく方でも、充分に楽しめるプログラムとなっています。
お子様と一緒に楽しめるプログラムから、カップルの方やご夫婦でもお楽しめるプログラムまでご用意しています。
※プラネタリウム事前予約カレンダーはこちら
https://toyota-kagakutaikenkan.jp/planetarium/reserve/
とよた科学体験館では、実施日限定で、貴重な体験イベントが行われています。
イベント開催日、参加費、定員、注意事項など、詳細は以下のURLより確認ください。
望遠鏡で夜空をのぞいてみませんか?
とよた科学体験館のある豊田産業文化センター駐車場にて、
明るく見つけやすい星や月・惑星などを望遠鏡で観望します☆
親子で、カップルで、ふらっとお1人で、どなたでも気軽にお越しください。
~~~プラネタリウムとあわせて、遊んで、学んで、体験して、楽しめるとよた科学体験館~~~
サイエンスショーの見学や展示装置での体験を通じて、科学の楽しさ・おもしろさを体感し、知的好奇心を高めながら、科学的思考力を育てます。
科学工作、科学実験などの体験型ワークショップを通じて、創意工夫しながらものづくりをする楽しさおもしろさを体感し、創造力や科学的探究心を育てます。
遊び体験を通じて科学とものづくりにふれることができる空間です。
錯覚をテーマにしたグラフィックと装置、ものづくりに関連する映像や
デジタルコンテンツから構成しています。
科学やモノづくりに関連したショーやワークショップを行う空間です。
科学実験設備や多彩な映像装置類を駆使した演示ができます。
ステージ周囲には身体を使ってチャレンジできる体験型装置があります。
子どもや親子などさまざまな来館者を対象として多様なワークショップ(科学工作・科学実験・ものづくり)を開催する空間。
「ワークショップルーム」があります。
科学の原理を紹介する実験ショーです。
来館者の皆さんの前で、あっと驚く実験を行います。
https://toyota-kagakutaikenkan.jp/science_show/
簡単にできる、科学おもちゃの工作体験コーナーです。
親子で楽しくモノづくりができます。
https://toyota-kagakutaikenkan.jp/mini_workshop/
所在地 | 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター 内 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 休館日/月曜日(祝日・振り替え休日の場合は開館)、年末年始 |
お問い合わせ | 0565-37-3007 |
駐車場 | 有 |
トイレ | 有 |
公共機関での アクセス方法 |
名古屋鉄道 「豊田市」駅から徒歩10分 愛知環状鉄道 「新豊田」駅から徒歩5分 |
関連サイト | とよた科学体験館 |