2025年3月29日(土)~4月13日(日)の予定 ※天候等の状況により、期間が前後する可能性があります
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 【見頃】3月下旬~4月中旬頃 (開花時期はその年により異なることがあります)
2025年4月12日(土)・13日(日)
1619年に第九代松平太郎左衛門尚栄(なおよし)が久能山から東照権現を勧請し、松平東照宮へ祀ったことがはじまりとされ、約400年絶えることなく受け継がれてきた由緒あるお祭りです。
2025年4月12日(土)・13日(日)
足助神社は、足助八幡宮の東隣にあり、元弘の乱(1331)に、南朝・後醍醐天皇を守り、笠置山(京都府)で奮戦した足助次郎重範公(あすけじろうしげのり)を称える祭りです。かつては、重範公の命日にちなんで5月3日に行われていましたが、最近は桜の咲く季節の4月の第2日曜日とその前日に…
2025年4月12日(土)・13日(日)
ゲストによる観客席内でのステージイベントや公開生放送、ラジオラブィートとのコラボステージがお楽しみ頂けるほか、東イベント広場では150台の軽自動車の展示会も同時開催します。ぜひご来場ください!
2025年4月5日(土),2025年4月6日(日),2025年4月12日(土),2025年4月13日(日),2025年4月19日(土),2025年4月20日(日),2025年4月26日(土),2025年4月27日(日),2025年4月29日(火),2025年5月3日(土),2025年5月4日(日),2025年5月6日(火),2025年5月10日(土),2025年5月11日(日),2025年5月17日(土),2025年5月18日(日),2025年5月24日(土),2025年5月25日(日),2025年5月31日(土)
科学の原理を分かりやすくお伝えする約20分間の実験ショーです。見学者の皆さんの前で、あっと驚く実験を行い、楽しみながら科学への興味を深めていただけます。(ショーの内容は毎月変わります)
2025年1月18日(土) ~ 2025年5月18日(日)
玉山拓郎は絵画制作を出発点としながら、早くから立体的な造形や光、映像、音を組み合わせたインスタレーションを展開してきた、現在最も注目を集める作家の一人です。日常的に用いられる机や電球が大地や星々のようにも見えるなど、玉山の作品は内なる場(In-terior)と外界(ex-ter…
2025年1月11日(土) ~ 2025年5月25日(日)
「民窯(みんよう)」とは、日々の生活のなかで使う器や道具などを焼く窯、またはそのやきもの自体を指します。今回の展示では、愛知県の瀬戸焼をはじめとした全国の民窯のやきもの、河井・濱田による食のうつわや日本民藝館展の入選作品を中心のして現代の職人の手仕事によるものま…
昨年末から、大給城跡での調査測量が実施され、そこで取得したデータを活用し、作成された大給城リーフレット、そして調査に携わる豊田市役所文化財課の学芸員の解説で「大給城跡など、国指定史跡 松平氏遺跡」を巡るツアーをツーリズムとよたで企画し、19名様にご参加いただきました。
ツアー当日の様子をレポートしま...
2022年11月、ユネスコ無形文化遺産に登録された「綾渡の夜念仏と盆踊」は、豊田市足助地区の綾渡町にある集落の住民たちで、何百年と守られてきた伝統行事。
その「綾渡の夜念仏と盆踊」を見学するツアーをツーリズムとよたが企画し、14名様にご参加いただきました。
ツアー当日の様子をレポートします。
豊田市役所で勤務するフランス出身のアンジーが、市内の春のお花見スポットを紹介します。
豊田市役所で勤務するフランス出身のアンジーが、「豊田御城印プロジェクト」に参加し、市内のお城を巡りながら観光スポットやグルメを紹介します。
日帰り温泉も人気の猿投温泉の宿泊施設、癒しの宿金泉閣がリニューアルしたので、女子3人で泊まってきました。泉質のいい猿投温泉にゆったりと浸かり、リニューアルした「ラグジュアリーB城」のお部屋のかわいさに、写真を撮ったり、選べる浴衣に盛り上がりました!
「もっと本格的なキャンプを体験したい!」という中級者の方必見のコラムです。レンタル品など整備の整った旭高原元気村で、上級BBQインストラクターの藤田忠志さんに中級者向けBBQ・キャンプの楽しみ方を教えていただきました。
お知らせ
2025年4月4日(金)
企業向け
2025年4月3日(木)
お知らせ
2025年3月19日(水)
お知らせ
2025年3月14日(金)
プレスリリース
2025年3月14日(金)
トピックス
2025年2月12日(水)
お知らせ
2025年2月3日(月)
お知らせ
2025年1月15日(水)
プレスリリース
2025年1月14日(火)
お知らせ
2024年11月25日(月)