秋祭り特集 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる

秋祭り特集

華やぐ伝統の秋。豊田市内各地では「山車祭り」や「棒の手」など伝統的な行事が開催されます。
※開催可否などは各お祭りの公式サイト等で最新情報をご確認ください。


お気に入り

豊田

挙母祭り

ころもまつり

2024年10月19日(土), 10月20日(日)

毎年、第3日曜日に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われます。本楽祭では、挙母神社にて山車の曳き込み、山車の曳き出しが行われます。
夜は、矢作川河川敷にて花火が奉納されます。

挙母祭り

挙母祭り

挙母祭り

お気に入り

小原

小原文化まつり・小原歌舞伎公演

おばらぶんかまつり・おばらかぶきこうえん

2024年10月27日(日)

小原歌舞伎の公演をはじめ、小原地区の芸能や交流館講座の発表会です。

小原文化まつり・小原歌舞伎公演

小原文化まつり・小原歌舞伎公演

小原文化まつり・小原歌舞伎公演

お気に入り

下山

【開催終了】秋の山里大感謝祭 in 香恋の里

あきのやまざとだいかんしゃさい いん かれんのさと

2024年9月28日(土)

「手づくり工房 山遊里」にて秋の味覚を思う存分堪能できる『秋の山里大感謝祭』を開催いたします。
くるくるソーセージ作りやミニ五平餅作りなどの体験イベントも盛りだくさん!皆さまお誘い合わせの上お出掛けください。

秋の山里大感謝祭 in 香恋の里

秋の山里大感謝祭 in 香恋の里

秋の山里大感謝祭 in 香恋の里

お気に入り

小原

【開催終了】第13回軽トラあんどんパレード「オバラ〈あかりの華〉」

だい13かいけいとらあんどんぱれーど「おばら〈あかりのはな〉」

2024年10月5日(土)

パレードは小原の集落を巡って、全行程40キロほぼ小原地区の全域を走ります。この間の見どころは、特に民家のない暗い山道を20台近い軽トラあんどんが 一列になって坂を上り、下り、右へ左へうねりながら闇の中をゆっくりと走るシーンです。マップ上のほとんど何処でもそういう場所です。地図上の道でパレードの邪魔にならないスペースを見つけて車を止め、沿道にてパレードを迎えてください。「闇に咲く華」が里山のシーンを刻むことでしょう!

軽トラあんどんパレード

軽トラあんどんパレード

軽トラあんどんパレード

お気に入り

豊田

猿投祭り

さなげまつり

2024年10月12日(土), 10月13日(日)

毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の手の奉納などが行われます。本楽祭では、棒の手や巫女舞などの奉納が行われます。

猿投祭り

猿投祭り

猿投祭り

お気に入り

豊田

棒の手警固祭り

ぼうのてけいごまつり

2024年10月12日(土), 10月13日(日)

五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」が奉納されます。多くの流儀が地域で相伝され、鎖り鎌・薙刀での演技が行われます。

棒の手警固祭り

棒の手警固祭り

棒の手警固祭り

お気に入り

足助

足助祭り(足助八幡宮例祭)

あすけまつり(あすけはちまんぐうれいさい)

2024年10月12日(土), 10月13日(日)

足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭りです。文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に指定されています。
遺されている文化財も多く、特に慶長17年(1611年)に奉納された「鉄砲的打図板額」(県文化財)は、東京オリンピックで射撃競技のプログラムの表紙に使用されました。
1700年代中期以前より、現在に近い形のお祭りが行われていた様です。西町、新町、本町、田町の4台の山車が有り、町内を引き回します。かつては、5日間かけて行われていましたが、現在は2日間に縮まり、土曜日を試楽祭、日曜日を本楽祭と呼んでいます。土曜の夜は御神輿渡行もあり、町内を、提灯行列を先頭に御輿が巡行されます。

足助祭り(足助八幡宮例祭)

足助祭り(足助八幡宮例祭)

足助祭り(足助八幡宮例祭)

  • いこまいるとよた

人気特集ランキング

※ランキングは週次集計です。

他のランキングも見る

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

旬のおすすめコース

他のコースも見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた