2025年4月19日(土) ~ 2025年5月5日(月)
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。来場者への観光案内や、特産品の販売、バザーや棒の手の演技などを行います。また、周辺の施設とも連携して、ふじまつりにあわせてコンサートなどを開催します。
2025年4月5日(土)~6月1日(日)の水・土・日・祭日のみ営業
春の陽ざしを浴びて、わらび狩りがお楽しみいただけます。 わらびは取り放題で、山菜わらび弁当付き!運が良ければ、せり・ウド・タラ・とうだいの芽・ふき等も採れますよ。
2025年4月19日(土)~5月11日(日)
木々の芽吹きが山全体を柔らかに包み込み、緑豊かな風景に出会える季節がやってきました。 例年多くのご家族連れに人気のイベントを今年も開催します。 香嵐渓の新緑、アマゴつかみ取りや、山里グルメなど盛りだくさん!ぜひお楽しみください。
2025年4月25日(金)~4月27日(日)
"Let's enjoy!ガーデニング"をテーマに、西山公園を探検するスタンプラリーや、ハンギングバスケット、親子寄せ植え、苔玉などの体験講座など、シニアからお子様までお楽しみいただける内容のイベントもりだくさんで開催します。また、会場内では毎年賑わう花苗・苗木・園芸資材など…
2025年4月26日(土)~4月27日(日) ※雨天中止
足助好きが集まるマルシェ「鳩ノ市」がスタートします。 個性豊かな37店舗(食×物販×体験)が、新緑の香嵐渓に出店します! 是非体験しにお越しください。
2025年4月27日(日)
小倉百人一首競技かるた全日本選手権大会関連イベントとして、とよたかるフェスを開催します! 「見る」「触れる」「楽しむ」をコンセプトに気軽に参加できるイベントです。かるたの魅力たっぷりの「かるフェス」をぜひお楽しみください♪
2025年4月26日(土)~6月15日(日)
挙母藩の儒官で明治期に事業家・ジャーナリストとして西洋の文化や技術を普及させる一方、中国(清)に渡り最先端の書を日本にもたらした吟香とその子で画家の劉生が遺した作品など約100点を展示し、日本の近代化が「西洋化」のみではなく東洋からの影響によるものであることを、岸田…
昨年末から、大給城跡での調査測量が実施され、そこで取得したデータを活用し、作成された大給城リーフレット、そして調査に携わる豊田市役所文化財課の学芸員の解説で「大給城跡など、国指定史跡 松平氏遺跡」を巡るツアーをツーリズムとよたで企画し、19名様にご参加いただきました。
ツアー当日の様子をレポートしま...
2022年11月、ユネスコ無形文化遺産に登録された「綾渡の夜念仏と盆踊」は、豊田市足助地区の綾渡町にある集落の住民たちで、何百年と守られてきた伝統行事。
その「綾渡の夜念仏と盆踊」を見学するツアーをツーリズムとよたが企画し、14名様にご参加いただきました。
ツアー当日の様子をレポートします。
豊田市役所で勤務するフランス出身のアンジーが、市内の春のお花見スポットを紹介します。
豊田市役所で勤務するフランス出身のアンジーが、「豊田御城印プロジェクト」に参加し、市内のお城を巡りながら観光スポットやグルメを紹介します。
日帰り温泉も人気の猿投温泉の宿泊施設、癒しの宿金泉閣がリニューアルしたので、女子3人で泊まってきました。泉質のいい猿投温泉にゆったりと浸かり、リニューアルした「ラグジュアリーB城」のお部屋のかわいさに、写真を撮ったり、選べる浴衣に盛り上がりました!
「もっと本格的なキャンプを体験したい!」という中級者の方必見のコラムです。レンタル品など整備の整った旭高原元気村で、上級BBQインストラクターの藤田忠志さんに中級者向けBBQ・キャンプの楽しみ方を教えていただきました。
1
2
3
4
5
6
7
お知らせ
2025年4月10日(木)
企業向け
2025年4月3日(木)
お知らせ
2025年3月19日(水)
お知らせ
2025年3月14日(金)
プレスリリース
2025年3月14日(金)
トピックス
2025年2月12日(水)
お知らせ
2025年2月3日(月)
お知らせ
2025年1月15日(水)
プレスリリース
2025年1月14日(火)
お知らせ
2024年11月25日(月)