猿投山
さなげやま
猿投山は豊田市と瀬戸市にまたがる標高629mの山。麓にある猿投神社の本社、山中の東の宮と西の宮は「猿投三社大明神」と呼ばれ、古くから霊山として崇められています。
また、白山や御嶽山を遠望できる猿投山山頂、御舟石などの巨岩巨石、トロミル水車など、見どころもたくさん。
東海自然歩道として登山道や駐車場も整備され、登山初心者やファミリーも気軽にハイキングを楽しめる人気スポットです。
こちらのコラムで猿投山登山についてご紹介しています!ぜひご覧ください♪
コラム「おれたちの頂 猿投山登山」※タイトルをクリックするとリンク先へ移動します
~第3駐車場からの新ルートのご案内~
登山者用第3駐車場から登山口までの新ルートが整備されました。最短ルートとなりますので、ぜひご利用ください!
【登山者用第3駐車場~登山口のアクセス】
【駐車場位置図】
【猿投山登山散策マップ】
猿投山散策の際にぜひご利用ください!
~猿投山麓の桃の花(3月下旬~4月中旬)~
猿投地区は「モモの里」と呼ばれ、モモの収穫量は県下有数!
春には山麓一帯にモモの花が咲き誇り、桃源郷のような世界が広がります。
所在地 | 〒470-0361 豊田市猿投町 |
---|---|
料金 | 入山無料 ※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください |
営業日・時間 | 入山終日 ※ 大雨等により登山道を閉鎖する場合があります。閉鎖の際は、当ページでお知らせします。 |
電話番号 | 0565-34-6758(豊田市役所 観光誘客推進課) |
駐車場 | 無料 ※詳細は上部の図をご確認ください。 ・登山者用駐車場(猿投町大城7-10付近)50台程度 ・登山者・猿投神社参拝者共用第2駐車場(猿投町瀬戸田48-13)50台程度 ・登山者用第3駐車場(猿投町別所23-1)70台程度 |
定休日 | なし |
公共交通機関での アクセス方法 |
【名古屋方面から】 ・地下鉄東山線「名古屋」駅から「伏見」駅で地下鉄鶴舞線へ乗換え「赤池」駅で名鉄豊田線へ相互乗り入れで名鉄「豊田市」駅下車。 ・名鉄「名古屋」駅から名鉄名古屋本線「知立」駅で乗換え、名鉄「豊田市」駅下車。 ・JR「名古屋」駅からJR中央本線「高蔵寺」駅で乗換え、愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。 ※「豊田市」駅、「新豊田」駅から、藤岡・豊田線(加納経由)・藤岡支所行「猿投神社前」下車。バス停から登山口までは徒歩約30分。 ※豊田市内の公共交通機関「のりかえ&運賃検索」はこちら(外部リンク)>>からご覧ください。 |
車でのアクセス方法 | 猿投グリーンロード「猿投IC」より北へ約30分 |