上野城跡(上野上村城跡) | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
豊田

上野城跡(上野上村城跡)

うえのじょう(うえのかみむらじょう)

上野城は、応仁の頃(1467)伊勢貞親の被官であった戸田宗光による築城と伝えられています。宗光が渥美半島に移った後は、阿部氏が治めていましたが、明応2年(1493年)井田野(岡崎市)の戦いに勝利した松平家の居城になりました。
松平家の内乱後は、酒井忠尚が城主になりましたが、永禄6年(1563年)忠尚が三河一向一揆の総大将として蜂起したため、徳川家康に攻め落とされてしまいました。

■愛知県立豊野高校の学生がデザインした御城印

【価格】300円(税込)/1枚

<販売先情報>
【上郷区民会館(城内)】
豊田市上郷町藪間17-1
TEL:0565-21-1668
開館時間:月~土 9:00~12:00
休館日:日・祝祭日・お盆、年末年始
駐車場:約10台(催事の際は使用不可)
アクセス:愛知環状鉄道三河上郷駅・徒歩10分

■全12城コンプリートで文字が揃う御城印

【価格】500円(税込)/1枚

<販売先情報>
【上郷区民会館(城内)】
豊田市上郷町藪間17-1
TEL:0565-21-1668
開館時間:月~土 9:00~12:00
休館日:日・祝祭日・お盆、年末年始
駐車場:約10台(催事の際は使用不可)
アクセス:愛知環状鉄道三河上郷駅・徒歩10分

【T-FACE】
豊田市若宮町1-57-1
営業時間:10:00~20:00
B館2階インフォメーションで販売
電話:0565-34-6199

■城郭考古学者・千田嘉博先生が巡る大桑城、松平城、大給城【動画】

千田先生が、大桑城、松平城、大給城を学芸員と巡り、豊田市内にある戦国時代の山城の魅力を紹介している動画もお楽しみください。

基本情報
所在地 〒470-1218
豊田市上郷町藪間
料金 無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業日・時間 終日
駐車場 上郷区民会館(城内) 約10台
※催事の際は使用不可
定休日 なし
公共交通機関での
アクセス方法
愛知環状鉄道「永覚」駅下車。徒歩約15分

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
このスポットが含まれるコース

他のコースも見る

スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた