川口城跡 | 【公式】愛知県豊田市の観光サイト「ツーリズムとよた」
  • いこまいる
藤岡

川口城跡

かわぐちじょう

  • 川口城跡

通称「城ケ峰」と呼ぶ山上(比高40m)にあります。矢作川を眼下に見下ろす山稜の頂を削り平にした場所が本丸と考えられています。本丸跡は南北約30メートル、東西10メートル、約3メートル下った南西面には幅5メートル程の曲輪と2か所の堀切跡があり、敵の侵入を防いだと考えられています。

※ アクセスは、天神社の後ろから登り口があります。

■全12城コンプリートで文字が揃う御城印

【価格】500円(税込)/1枚
<販売先情報>
【藤岡観光協会(藤岡支所内)】
豊田市藤岡飯野町田中245
TEL:0565-76-6108
開館時間:8時30分~17時15分
休館日:土・日曜、祝日、年末年始

■城郭考古学者・千田嘉博先生が巡る大桑城、松平城、大給城【動画】

千田先生が、大桑城、松平城、大給城を学芸員と巡り、豊田市内にある戦国時代の山城の魅力を紹介している動画もお楽しみください。

基本情報
所在地 〒470-0422
豊田市下川口町御堂294
料金 見学無料
電話番号 0565-76-6108(藤岡観光協会)
公共交通機関での
アクセス方法
名鉄三河線・豊田市駅からおいでんバス旭・豊田線「加茂橋下」バス停下車すぐ
車でのアクセス方法 ◎東海環状自動車道「豊田勘八IC」から15分
◎東海環状自動車道「豊田藤岡IC」から20分

マップ・周辺情報

GoogleMapでここへ行く

周辺観光情報
周辺のお土産・グルメ情報
周辺の宿泊情報
スマートフォンで
スポット情報を共有する

QRコード

  • いこまいるとよた

旬のおすすめ特集

他の特集も見る

  • 豊田市内の宿泊施設情報
  • ツーリズムとよたの公式LINEに友達登録しよう!
  • ビギナーさんは必見!!はじめてのとよたび
  • とよたのご当地グルメ
  • あなた流のとよたびがカンタンに作れちゃう!MYたびノート
  • いこまいるとよた