このマークのあるイベントはいこまるが貯まるイベントです。
「いこまいる」とは?
豊田の様々なスポットに出かけたり、イベントやスタンプラリーに参加することで、クーポンや特産品に交換できる観光サービスです。
豊田のお出かけがもっと楽しくなるサービスなので、ぜひご登録ください。
-
豊田2025年3月15日(土) ~ 2025年5月18日(日)
豊田市美術館 企画展「生誕120年 人間国宝 黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅」
木工芸の分野において初の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された黒田辰秋。黒田の生誕120年を記念し開催する本展。日本の工芸史に確かな足跡を残したその生涯を、初期から晩年までの代表作を通じ紹介します。
- 開催場所:
- 豊田市美術館
- 開催時間:
- 10:00~17:30(入場は17:00まで)
-
下山第3回 いぬっこ図鑑 2025
全犬種集合!「いぬっこ図鑑」 香恋の館でのわんこイベント! 山に囲まれた大自然の中のドッグランでわんこたちが走る姿を楽しみましょう。 マルシェ、ワークショップなど楽しいこと盛りだくさんです!! 愛犬と一緒に素敵な思い出つくりませんか?
- 開催時間:
- 10:00~15:00 ※ 雨天中止
-
豊田2025年5月6日(火・祝)
【豊田スタジアム】名古屋グランパス VS ファジアーノ岡山 ホームゲーム 2025年5月6日(火・祝)
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋グランパスのホーム「豊田スタジアム」でサッカー観戦してみませんか?
- 開催場所:
- 豊田スタジアム
- 開催時間:
- 14:00 KICK OFF
-
藤岡2025年4月19日(土) ~ 2025年5月5日(月)
ふじまつり2025
ふじの花が満開になるゴールデンウィークにあわせて、ふじまつりを開催します。来場者への観光案内や、特産品の販売、バザーや棒の手の演技などを行います。また、周辺の施設とも連携して、ふじまつりにあわせてコンサートなどを開催します。
- 開催場所:
- 【ふじまつり2025】ふじの回廊(4/19~5/5) 【春のYAKATAまつり2025】藤岡ふれあいの館(4/29・30) ...
-
豊田2025年5月3日(土・祝)、5月24日(土)、10月11日(土)、11月22日(土)、2026年2月14日(土)
千石公園でCAMP とよキャン!
とよキャン!とはいつもは禁止されているキャンプや焚火ができるイベントです。 豊田市が公募した千石公園・事業提案で採択された一般社団法人Green unitが主催する事業として行っています。
- 開催場所:
- 千石公園
-
豊田2025年4月29日(火・祝)
【豊田スタジアム】名古屋グランパス VS 柏レイソル ホームゲーム 2025年4月29日(火・祝)
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋グランパスのホーム「豊田スタジアム」でサッカー観戦してみませんか?
- 開催場所:
- 豊田スタジアム
- 開催時間:
- 14:00 KICK OFF
-
豊田2025年4月25日(金)~4月27日(日)
とよたガーデニングフェスタ2025
"Let's enjoy!ガーデニング"をテーマに、西山公園を探検するスタンプラリーや、ハンギングバスケット、親子寄せ植え、苔玉などの体験講座など、シニアからお子様までお楽しみいただける内容のイベントもりだくさんで開催します。また、会場内では毎年賑わう花苗・苗木・園芸資材などの販売に加え、コンテナガーデンコンテストの作品展示などあり、楽しみながらガーデニングのヒントや疑問が解決するイベントです。イベント内において、令和6年能登半島地震による被災地...
- 開催場所:
- 豊田市西山公園(豊田市西山町5-1)
- 開催時間:
- 10:00~16:00
-
豊田2025年4月20日(日)
【豊田スタジアム】名古屋グランパス VS サンフレッチェ広島 ホームゲーム 2025年4月20日(日)
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のプロサッカークラブ「名古屋グランパス」。豊田スタジアムは名古屋グランパスチームのホームスタジアムの一つです。名古屋グランパスのホーム「豊田スタジアム」でサッカー観戦してみませんか?
- 開催場所:
- 豊田スタジアム
- 開催時間:
- 14:00 KICK OFF
-
豊田2025年4月19日(土)、5月17日(土)、6月21日(土)
STREET&PARK MARKET
毎月第3土曜日に開催されるマーケット。 ハンドメイドの雑貨やアクセサリー、アンティークや独自にセレクトされた古書や、オーガニックやこだわりの食材を使ったお菓子や食事など、手仕事で丁寧につくられたモノが販売されます。
- 開催場所:
- 桜城址公園、豊田参合館1Fアトリウム ※ 会場が都度、変更追加になる場合があります
- 開催時間:
- 10:00~15:00(予定) ※ 雨天決行
-
稲武2025年4月13日(日)
猟師に学ぶ!鹿の解体体験
豊田市足助地区を中心に活躍されている猟師「清水潤子」さんから、獣害の被害・実態について生の声を聴きながら、いただいた命を活用することについて学ぶ貴重な体験ができます。
- 開催時間:
- 2025年4月13日(日) 9:30 受付開始 10時 イベント開始
-
旭2025年3月29日(土)~4月13日(日)の予定 ※天候等の状況により、期間が前後する可能性があります
上中のしだれ桃の開花
旭地区の上中町にある、約3,000本のしだれ桃の群生地です。 見頃に設置される臨時駐車場から、約1㎞続く散歩道の各所に、しだれ桃が美しく咲き誇っています。 【見頃】3月下旬~4月中旬頃 (開花時期はその年により異なることがあります)
- 開催場所:
- 豊田市上中町綱所
-
松平2025年4月12日(土)・13日(日)
松平郷権現祭(春まつり)
1619年に第九代松平太郎左衛門尚栄(なおよし)が久能山から東照権現を勧請し、松平東照宮へ祀ったことがはじまりとされ、約400年絶えることなく受け継がれてきた由緒あるお祭りです。
- 開催場所:
- 松平郷園地
-
足助2025年4月12日(土)・13日(日)
足助春まつり(足助神社例祭・重範祭)
足助神社は、足助八幡宮の東隣にあり、元弘の乱(1331)に、南朝・後醍醐天皇を守り、笠置山(京都府)で奮戦した足助次郎重範公(あすけじろうしげのり)を称える祭りです。かつては、重範公の命日にちなんで5月3日に行われていましたが、最近は桜の咲く季節の4月の第2日曜日とその前日に執り行われています。お祭りは、足助地区中心部にある7つの町(親王町・田町・本町・新町・西町・宮町・松栄町)が花車を出し、町内を曳き回します。この花車は、桜・藤などで美しく飾られ...
- 開催場所:
- 足助神社と足助の町並み
-
豊田2025年4月12日(土)・13日(日)
三河ラジオフェス&とよた軽まつり2025
ゲストによる観客席内でのステージイベントや公開生放送、ラジオラブィートとのコラボステージがお楽しみ頂けるほか、東イベント広場では150台の軽自動車の展示会も同時開催します。ぜひご来場ください!
- 開催場所:
- 東イベント広場、バックスタンド
- 開催時間:
- 10:00~17:00
-
豊田2025年4月11日(金)、4月25日(金)
旧鈴木家住宅保存修理工事エリア見学ツアー【申込受付中】
平成26年度から保存修理工事をすすめている重要文化財「旧鈴木家住宅」。 普段はみることができない保存修理工事エリアを、重要文化財の修理の特徴などの解説を聞きながら、間近でご覧いただけます。令和5年8月から主屋の公開が始まり、当時の建物の様子を見て感じることができます。
- 開催場所:
- 旧鈴木家住宅
- 開催時間:
- 毎月第2、第4金曜日(祝日・年末年始を除く) 10:30~11:30(予定) ※ 施設運営上の都合により見学を開催...
-
豊田2025年3月28日(金)~4月7日(月)
第31回 水源桜まつり
市内有数の桜の名所「水源公園」で開催される桜まつり。期間中には、郷土芸能発表会や屋台の出店、野点やフリーマーケットなどのイベントが予定されています。毎年たくさんの人がお花見を楽しむため公園を訪れています。園内には芝生広場があり、柔らかな春の日差しの下でピクニックを楽しむのもおススメです♪
- 開催場所:
- 水源公園